RPMforgeリポジトリ導入

# yum -y install yum-plugin-priorities

# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo

[base]
[updates]
[extras]

priority=1
追加

# wget https://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm

# rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm

# rm -f rpmforge-release-*

# yum -y update rpmforge-release

【CentOS】 ProFTPDでログインできない

RPMForge からCentOS6 に入れたProFTPD がことごとくユーザー認証を失敗。

/var/log/audit/audit.logを見るとPAMで失敗してるらしい。

結論から言うとpam_stack.soが廃止され、includeという制御フラグに置き換わったらしい。

例えば、

auth required pam_stack.so service=system-auth

auth include system-auth

となるそう。

CentOS 6.0 で NIC と eth の対応を変更する

CentOS 5 以下では、
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX
の HWADDR= に MAC アドレスを指定することで、NIC と ethX の対応関係を変更することができ。
しかし、CentOS 6.0 では、HWADDR= による入れ替えはできなくなりました。
CentOS 6.0 では、
/etc/udev/rules.d/S70-persistent-net.rules
の NAME= により、入れ替えを行うことができる。

Linux 統合サービス for Hyper-V

「Linux Integration Components for Windows Server 2008 Hyper-V」をインストール。

■環境
Host: Windows Server 2008 SE
Guest: CentOS 5.4

■手順
・現段階で最新の「Linux Integration Components for Windows Server 2008 Hyper-V R2」をダウンロード。

・ISOイメージを仮想OSにマウント。

・CDデバイスをマウント。
$ mount /dev/cdrom /mnt/cdrom

・ファイルコピー
$ cp -rf /mnt/cdrom /tmp/LinuxICv2

・CDデバイスのアンマウント
$ umount /mnt/cdrom

・gccインストール
$ yum install gcc

・kernel-develインストール
$ yum install kernel-devel

・kernel-develとkernelのバージョンが異なる場合はkernelのアップデート
$ yum update kernel

・セットアップスクリプト実行
$ /tmp/LinuxICv2/setup.pl drivers

・再起動
$ reboot

dovecotと時刻のずれ

以前、仮想マシン上でLinuxを起動していた際に、時刻がずれる問題に直面した。
その際、ntpにて定期的に時刻を補正していた。
同じ時に、なぜか突然メールサーバが停止されてしまうという問題に直面した。
当時は原因不明だったが、ある日突然改善された。

その原因がようやくわかった。

Linuxの代表的なPOP3/IMAP4サーバである「dovecot」は、大きな時刻訂正が行われると、ログを残してプロセスを自分自身で強制終了(kill)してしまうらしい。

原因不明で改善されたのも、時刻のずれ問題に対しntpdateをcronで頻繁に回す対策を講じたからだった。

【CentOS】PHPインストールに使用するyumリポジトリ

PHP 5.2.x をyumでインストールしたい時は、Utter Ramblingsというサイトの、Jasonさんの作ったリポジトリからインストールできる。

■GPGキーインポート

$ rpm --import https://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka

■yumのリポジトリファイル作成

$ vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo

[utterramblings]
name=Jason's Utter Ramblings Repo
baseurl=https://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=https://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka

■yumでインストール

$ yum --enablerepo=utterramblings install php